上海地下鉄2号線では車両によって広欄路駅で乗換は必要!『市内→浦東空港編』
上海の地下鉄を利用して、上海市内から浦東国際空港に向かうときには、必ず2号線上の広蘭路駅を通過します。
広蘭路駅は初めて利用する人には、とても注意が必要な駅です。
その理由は、広欄路駅で乗り換えが発生するからです。
上海市内から浦東国際空港に向かうときには、浦東国際空港への直通と広欄路駅で乗り換えが必要な車両が交互に運行されている
そのため、広蘭路駅で乗り換えが必要な車両が来たときには、その電車には乗らずに次の電車を待ちましょう。
そうすれば、浦東国際空港まで直通で行くことができます。
2020年8月22日に実際に地下鉄2号線を利用して、上海市内から浦東国際空港に向かってみました。
この記事では、広欄路駅で乗り換えが不要な車両と乗り換えが必要な車両の区別の仕方を解説しています。
実際に広欄路駅で乗り換えにもチャレンジしてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

上海の地下鉄全体の路線図はこちらから
上海地下鉄に初めて利用する人はこちらを参考にしてみてください。
スポンサーリンク
上海地下鉄2号線「広欄路駅」での乗り換え時の注意点とは?
上海地下鉄2号線で浦東国際空港に向かうときは、2号線上のホームの電光掲示版を必ず確認するようにしてください。
なぜなら、電光掲示板を確認することで、これから乗車する車両が浦東国際空港まで直通なのか、広欄路駅で乗り換えが必要なのかが表示されているからです。
今回は2号線上の南京東路駅から浦東国際空港駅に向かう車両に乗車してみました。
広欄路駅での乗り換え方法についてもお伝えします。

上海市内から浦東国際空港に行くときに広欄路駅で乗り換えが必要かどうかを確認する方法とは?
以下の写真は南京東路駅でのホームの電光掲示板です。
電光掲示板の表記が「开往浦东国际机场8节」(浦東国際空港行き8両編成)、「开往浦东国际机场方向」(浦東国際空港方面)と書かれていたら直通なので乗り換えなしで浦東国際空港まで行くことができます。

電光掲示板の表記が「开往广兰路8节」(広欄路行き8両編成)、「开往广兰路方向」(広欄路方面)書かれていたら広欄路駅で乗り換える必要があります。

スポンサーリンク
実際に広欄路駅で乗り換えてみました
広蘭路駅に到着すると車両から降ろされます。
広蘭駅のホームでの案内には以下のように説明されています。
「浦東国際空港方面は上に向かい3番ホームで電車をお待ちください」

ホームのエスカレーターで上に向かいます。

エスカレーターを上がると、すぐに浦東国際空港方面の3番ホームへの案内が見つかります。

案内に沿って、3番ホームに向かうために階段を降ります。

3番ホームに到着をすると、あとは浦東国際空港方面の車両を待つだけです。


スポンサーリンク
浦東国際空港から上海市内に向かうときは広蘭駅での乗り換えは一切不要
実際に浦東国際空港から市内に向かう途中に、2号線広欄路駅で乗り換があるかどうか調べてみました。
以下の写真は浦東国際空港から地下鉄を利用するために改札口を通過した時の様子です。
階段を下りてホームに向かいます。

以下の写真は路線図です。

案内の電光掲示板には、「开往徐泾东8节」(徐泾東行き8両編成)、「开往徐泾东」(徐泾東方面)が表示されて、すべての車両は終点の徐泾東駅(徐泾东)まで直行となっています。
浦東国際空港から上海市内に向かうときは、広蘭路駅で乗り換えの車両はありません。

スポンサーリンク
ネットの間違った情報には注意
以下のような広蘭路駅での乗り換えについて書いている記事は古い情報ですので参考にしないでください。
4両車両は広蘭路駅で乗り換えが必要。
現在4両編成の車両はなく、すべて8両車両になっており、浦東国際空港まで直通もしくは広欄駅で乗り換えになっています。
最後に上海地下鉄の2号線上にはもう一つ注意が必要な駅があります。
それは南京西路駅です。
12号線と13号線への乗り換えがとても複雑で、初めての観光客にはとてもわかりにくい構造をしています。
はじめて上海の地下鉄を利用して、南京西路駅で乗り換えが必要な人のために、詳しく解説した記事をご用意してありますので、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク