
海外転職の決意をしたが、自分はどの転職サイトを利用すべきだろうか?
成功者はどこの転職サイトを利用したのだろうか?
この記事を紹介する人
✔27歳のときに中国転職を決意して、上海に転職した経験者
✔現在は上海市内で転職を検討中で、転職サイトをチェックするのが日課
この記事を最後まで読むと、各海外転職サイトの特徴が分かり、あなたにマッチした転職サイトが見つかります!
この記事は、働きたい国が決まっている人向けです。
スポンサーリンク
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトと転職エージェントの違いについて、分かりやすく紹介します。
転職サイト | 転職エージェント | |
特徴 | 自分自身で転職活動 | キャリアアドバイザーと転職活動 |
求人 | 公開求人(求人数は少なく、誰でも応募可能) | 非公開求人(求人数は多く、アドバイザーの紹介が必要) |
サポート | サイトを通じて企業に直接応募(サポートなし) | 企業とあたなの仲介役(面接日調整など全てをサポート) |
サービス | サービスなし | 相談できる(転職の悩み、面接対策、職務経歴書の添削など) |
内定率 | 紹介案件ではないので低い | アドバイザーの紹介案件なので高い |
オススメする人 | まだ本気で転職を考えていない人向け | 本気で早く転職したい人向け |
転職サイトはこんな人にオススメ
海外転職をまだ本気で考えていない人
海外転職サイトを眺めながら一人で転職活動(新卒の就職活動のイメージ)をするのは困難です。
どのような海外求人があるのか?どのような海外お役立ちコンテンツがあるのか?情報収集のために利用しましょう。
転職エージェントはこんな人にオススメ
海外転職を本気で考えている人
海外転職は分からないことが多いので、エージェントに相談すると不安も解消されますよ。
あなたが希望する会社を非公開求人から紹介してくれ、アドバイザーの推薦だから内定率も高くなります!
ちなみに、私はリクルートエージェントさんの紹介で上海の企業から内定をいただきました。
早く海外でチャレンジしたい人はこちらであなたに合った転職エージェントに今すぐ登録しましょう。
海外転職サイトの紹介
経験者だから分かる、海外転職サイトの衝撃事実を2点紹介!
- 日本で有名な大手転職サイトは海外の求人数が少ないという真実を受け入れましょう
- 海外転職に特化している転職サイトが大手以外に存在するという事実を受け入れましょう
海外転職サイト選びは、あなたの働きたい国での求人数+海外転職に役立つコンテンツが重要です!
海外転職サイト9社の海外での求人数とオススメ度を紹介していきます。
(2022年1月2日現在)
海外転職サイト | 海外求人数 | オススメ度 |
JACリクルートメント | 697件 | ☆☆☆ |
RGF | 825件 | ☆☆ |
カモメ | 870件 | ☆☆ |
ABROADERS CAREER | 6217件 | ☆☆ |
リクナビNEXT | 151件 | ☆ |
ビズリーチ | 541件 | ☆ |
マイナビ | 204件 | ☆ |
エン転職 | 80件 | ☆ |
doda | 370件 | ☆ |
オススメ度☆
<リクナビNEXT、ビズリーチ、マイナビ、エン転職、doda>
大手企業のためコンテンツがしっかりしているので海外の情報収集には最適です。
しかし、勤務地【海外】で検索をしてみると、求人の中身は海外勤務の可能性があるだけで、実際は海外に転職できない求人が多い。
オススメ度☆☆
<RGF、カモメ、ABROADERS CAREER>
海外特化求人サイトで自分の働きたい国の求人が多い場合は登録しましょう。
転職のためのコンテンツ情報も充実しています。
オススメ度☆☆☆
<JACリクルートメント>
一押しの海外特化求人サイトで求人数も多く+高収入案件が多いのが特徴!海外駐在員扱いの求人があるのも魅力的!
私は現地採用で給料は高くありません。海外転職活動中にこちらのサイトを出会えなかったことを後悔しています。。。
≫≫現地採用と海外駐在員の違いや格差【海外で働くならどちらがオススメ?】
結局どこの転職がオススメ
→海外での高収入求人数が多い海外特化転職サイトのJACリクルートメントで決まり!>>公式サイト JACリクルートメント
→海外転職に必要な情報収集はコンテンツが多い大手のリクナビNEXTで決まり!登録するだけで企業からもオファーがあります!
海外転職サイトの特徴(良い点・悪い点)を1社ずつ紹介していきます。
JACリクルートメント
リクルートメント海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
シンガポール | 333件 |
インドネシア | 52件 |
マレーシア | 53件 |
インド | 26件 |
ベトナム | 88件 |
香港 | 3件 |
中国 | 1件 |
タイ | 141件 |
RGF
【RGF海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
シンガポール | 35件 |
タイ | 187件 |
ベトナム | 134件 |
インドネシア | 89件 |
インド | 50件 |
中国 | 245件 |
香港 | 85件 |
カモメ
【カモメ海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
シンガポール | 40件 |
タイ | 309件 |
ベトナム | 245件 |
インドネシア | 175件 |
インド | 29件 |
フィリピン | 72件 |
その他 | ? |
ABROADERS CAREER
【ABROADERS CAREER海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
シンガポール | 306件 |
タイ | 165件 |
ベトナム | 115件 |
インドネシア | 78件 |
インド | 11件 |
フィリピン | 51件 |
マレーシア | 63件 |
中国 | 5410件 |
香港 | 4件 |
台湾 | 14件 |
カンボジア | 0件 |
リクナビNEXT
【リクナビNEXT海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
北米 | 33件 |
ヨーロッパ | 18件 |
東南アジア | 67件 |
東アジア | 7件 |
中南米 | 15件 |
その他海外 | 11件 |
ビズリーチ
【ビズリーチ海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
中国 | 303件 |
韓国 | 53件 |
香港 | 59件 |
シンガポール | 34件 |
タイ | 31件 |
ベトナム | 40件 |
アメリカ・カナダ | 9件 |
ヨーロッパ | 7件 |
オーストラリア | 5件 |
マイナビ
【マイナビ海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
中国 | 10件 |
アジア(中国以外) | 171件 |
北米 | 9件 |
中南米 | 2件 |
ヨーロッパ | 5件 |
中近東・アフリカ | 5件 |
オセアニア | 2件 |
エン転職
【エン転職海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
中国 | 12件 |
アジア | 22件 |
北米 | 12件 |
中南米 | 8件 |
ヨーロッパ | 8件 |
中近東・アフリカ | 11件 |
オセアニア | 7件 |
doda
【doda海外求人数 2022年1月2日現在】
勤務地 | 求人件数 |
海外 | 370件 |
アドバイス
海外転職を本気で考えている人は【語学力】、【未経験】が不安要素ではないでしょうか?
海外転職サイトをみても【語学力ビジネス会社以上】、【経験者優遇】などのワードが飛び交っていますね。
しかし、それはあくまで求人側の希望です!自分には語学力がなく、経験がないので海外転職をあきらめるのはもったいないです。
働きたい国が決まっているのならば、とりあえずどの会社でもいいので入社することをオススメします。会社を選んでいては永遠と希望の国で働くことはできません。入社後に現地で転職活動をする人も大勢いますよ!
転職成功者のオススメ転職サイト
→海外での高収入求人数が多い海外特化転職サイトのJACリクルートメントで決まり!>>公式サイト JACリクルートメント
→海外転職に必要な情報収集はコンテンツが多い大手のリクナビNEXTで決まり!登録するだけで企業からもオファーがあります!
ココだけは注意!
各国の就労ビザについて、しっかりと確認しましょう。大学卒でないと就労ビザが下りない国もあります。
中国に転職を考えている人はこちらの記事を参考にしてみてください。私が上海に転職した経験をまとめました。
スポンサーリンク
コメント