上海旅行の際に、銭塘江の大逆流を見に行きたいと考えている人もいるでしょう。
しかし、次のような心配事をしている人も多いのではないでしょうか?
ネット情報が少ないため、上記のような心配事について丁寧に説明していきます。
はじめて中国銭塘江の大逆流を見に行く人、上海から日帰りツアーもありますが、節約して、自力で自由気ままに観光したい人
- 中国の銭塘江の場所はどこ?
- 銭塘江への行き方は?
- 周辺観光スポット
- 銭塘江の大逆流の実際の様子
- いつ逆流現象を見られるの?
- どうして逆流現象は起きるのか?
- 1人で行った感想【ツアー参加不要】
日本語:せんとうこう
英語:Qiantang River
中国語 :Qiántáng Jiāng
その昔逆流によって、何度も堤防が破壊され、修復するのにお金がかかったので、銭がかかるという意味で銭塘江と呼ばれているようです。
スポンサーリンク
中国の銭塘江の場所はどこ?
銭塘江の大逆流はいくつかのスポットで見ることは可能ですが、最も有名で観光地化されている浙江省海寧市の「塩官観潮公園」の場所について紹介したいと思います。
ここで川が逆流する現象が見られます。
旅行会社の銭塘江ツアーで訪れているのも、海寧市の「塩官観潮公園」です。
グーグルマップを見てわかるように銭塘江は、地図上では上海市内から約150㎞離れたところに位置して、杭州からだと約50㎞離れたところに位置しています。
塩官観潮公園
住所:中国浙江省海寧市塩官宣德路1号
電話:0573-8761-7200
是非上海や杭州旅行を予定している方は近くですので一度訪れてみてください。
スポンサーリンク
銭塘江への行き方は?
上海市内出発→地下鉄→上海南駅→高速鉄道→海寧駅→バス→塩官観潮公園到着
上記のようなルートで塩官観潮公園までの行き方を分かりやすく説明していきます。
塩官観潮公園は観光地なので、上海市内から直行バスがないのか考える人もいるかもしれません。
しかし、中国人の同僚に確認を取ってもらいましたが、見つからなかったので上記ルートを紹介させていただきます。
ちなみにタクシーを利用すると上海市内から塩官観潮公園まで片道約700元(約11200円)です。

早速説明していきます。
まず、上海市内から地下鉄を利用して上海南駅までの行き方はこちらの記事を参考にしてみてください。
上海地下鉄での切符の買い方、乗り方、注意すべき点をまとめています。
次に、上海南駅から高速鉄道を利用して海寧駅までの行き方はこちらの記事を参考にしてみてください。
上海南駅から海寧駅までのチケットの買い方と乗り方をまとめています。










こちらにシャトルバスが止まり、塩官観潮公園到着です。

スポンサーリンク
周辺観光マップ
塩官鎮の観光マップ (引用)銭塘江大逆流??初観戦









スポンサーリンク
銭塘江の大逆流の実際の様子

逆流観賞スポットの様子です。
私は2020年10月3日に訪れて、その時の逆流発生時の予想時刻は13時でした。
1時間前に到着しましたが、この人混みです。





予定時刻の13時より5分程遅れて波が発生をしました。
発生した途端に割り込んでくる人もいるので注意しましょう。




スポンサーリンク
いつ逆流現象は見られるの?
銭塘江の大逆流は毎月旧暦の1日~5日または16日~20日の間に発生をしています。
年間120日ほどこの逆流の現象を見ることができます。
1年で最も大きな逆流が発生するのが、中秋節(9月20日~10月5日頃 )と言われています。
逆流が発生する時間帯は、日々変わりますのでこちらのサイトよりご確認ください。
中国語版ですが、リアルタイムでその日の逆流発生時間と逆流発生日を確認できるサイトですので是非利用してみてください。
サイトに移動したときの最初の画面です。
右上の赤枠で囲ったところに今日潮讯时间(当日の逆流発生時間)が表示されます。

また、逆流発生日を確認する方法は上の画面で時刻『11:50』のところをタップすると、下の画面のカレンダーが表示されます。
次に、訪問予定の日付をタップします。
例えば「17」をタップして、「大潮汛」と表示されると逆流現象を17日に観賞できます。
主に1日~5日または16日~20日をタップすると、「大潮汛」と表示され大逆流が観賞できます。

一方、日付「30」をタップしてみると、「大潮汛」と表示されないので、逆流現象は観賞できません。

スポンサーリンク
どうして逆流現象は起きるのか?
銭塘江は、河口から上流にかけてラッパの口のように急激に川幅が狭まっています。
太陽と月の引力の作用によって、満潮時に逆流すると言われています。
この逆流の現象を海嘯(かいしょう)と呼びます。
逆流は満月の前後1週間に発生をしますが、1年で旧暦8月18日が最大といわれています。
通常は1~2m程ですが、旧暦8月18日は3m程の波が発生するともいわれています。
毎年この時期には 「国際銭塘江海寧観潮節 (大逆流祭り)」 が開催されています。
銭塘江では1998年以降に、何百人と亡くなっていて、事故も発生しているので、むやみに川に近づくのはやめましょう
逆流現象は中国の銭塘江、イギリスのセヴァン川、南米のアマゾン川が有名です。
アマゾン川ではこの逆流の現象のことをポロロッカとも呼んでいます。
中国の銭塘江の逆流の動画
イギリスのセヴァン川逆流の動画
南米のアマゾン川逆流(ポロロッカ)の動画
スポンサーリンク
一人で行った感想【ツアー参加不要】
今回は一人で銭塘江の大逆流を観賞しに、塩官観潮公園まで行きましたが、簡単に現地まで到着ができ、ほぼ時間通りに逆流現象を見ることができました。
しかし、少し想像していたより波が小さく残念ところもありました。
観光地のため人が多く、ごみごみした感じがして、割り込みなどをされて不快な思いするかもしれませんが、一度は訪れる価値はあると思います。
現地の日本旅行のツアーに参加すると銭塘江の日帰りツアーは330元(約5280円)ですが、自力で行くと200元(約3200)ぐらいに抑えられるでしょう。
時間に余裕がある方は、一人でゆっくりと観光するのもいいかもしれません。
上海旅行の際はこちらの観光スポットも訪れてみてください。
上海フランス租界のおすすめスポットについての記事です。
上海フランス租界内を徒歩で観光できる日本人におすすめスポット9選
上海のオススメする水郷を3選まとめた記事です。
朱家角・七宝・新場古鎮の地下鉄での行き方とオススメ度は?上海市内の水郷3選!
上海近郊の蘇州のオススメの観光モデルコースをまとめた記事です。
蘇州観光日帰りのおすすめモデルコースの紹介【ローカルお菓子も堪能】
上海近郊の紹興のオススメの観光スポットをまとめた記事です。
上海から気軽に行ける旅行先の紹興を観光してみた!紹興酒(黄酒)で有名な街のお勧めはスポットは?
スポンサーリンク